ピリピリ痛む下唇の腫れはヘルペスのサイン
下唇の一部がピリピリ、チクチクと痛みだし、その後に赤く腫れて小さな水ぶくれができてきたら、それは「口唇ヘルペス」の可能性が非常に高いです。口唇ヘルペスは、単純ヘルペスウイルス1型というウイルスへの感染によって引き起こされる病気です。一度感染すると、このウイルスは顔の神経節に潜伏し続け、完全に体からいなくなることはありません。そして、風邪をひいたり、強い紫外線を浴びたり、仕事などで疲労やストレスが溜まったりして、体の免疫力が低下した時に、潜んでいたウイルスが再び活性化して症状を引き起こすのです。そのため、「風邪の華」や「熱の華」とも呼ばれます。典型的な症状の経過としては、まず唇の周りにピリピリ、ムズムズといった違和感や前兆が現れます。その半日から一日後に、その部分が赤く腫れ始め、小さな水ぶくれがいくつか集まってできます。この水ぶくれの中にはウイルスが大量に含まれているため、潰してしまうと他の場所に感染が広がったり、他の人にうつしてしまったりする原因になるので、絶対に触らないようにしましょう。その後、水ぶくれは破れてかさぶたになり、一週間から二週間ほどで自然に治癒します。治療としては、ウイルスの増殖を抑える抗ウイルス薬の塗り薬や飲み薬が用いられます。特に、ピリピリとした前兆を感じた段階で早期に治療を始めると、症状を軽く抑え、治りを早めることができます。何度も再発を繰り返す人は、あらかじめ処方された薬を手元に置いておくと安心です。